研究室訪問

キャンパスに行ったら研究室にも。ということで、会場設営前の11:00に先生の部屋へ行った。会に参加するために来ていたM1の人が先に来て1時間ほど話していたところだった。昨夏の東京研究会で会ったことのある人だが印象が変わっていて一瞬固まってしまった。
一緒に訪れた同級生と3人で先生からいろいろ話を聞いたり本を紹介してもらったり。先に紹介してもらったデジタルポートフォリオの論文ででていたZopeについて、すでに知っていたのか、研究テーマが具体化してから探したのか聞いてみたら、知っていたわけでもなく探してきたとのこと。そうなのかー。持って行きますか? と本を出してくれたので、借りて帰って、今日少し読んだ。

Zope技術入門―Zopeの基礎からWebサーバーの開発まで

アクセスコントロールとかも、どの程度できるのか見てみたい。

そして、集会の第二部ディスカッションでのやりとりを見ていて、また別の、過去の似た研究があるので見てみてくださいとのこと。

WBTにおける効果的なQ&A掲示板システムに関する研究
http://softeng-www.cs.shinshu-u.ac.jp/Thesis/2003/Master/ctakami/index.html

進捗や理解度によって、先行する学習者が後から来る学習者の支援をできる機能にアクセスできるような仕組みを提案している。2004年から始まる云々と結びにも書かれていて、適用できる科目があれば導入してみてもいいのではないかとさえ思う。
自分が狙っているところは、またちょっと違うところだったりもするので、また返しをしなくては。