2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

たまに書くときにはついでに最近のMacBookメモを。

mac

日記に貼ろうとShift+Command+4でキャプチャしてあった新しいスプラッシュがデスクトップに残ったままだった。NeoOfficeはOfficeのドキュメントも読め、適当に使える。PDFも直接出力できるしちゃんとインデックス付けてくれる。 LMS上のコース内から、教材と…

明日プレゼン

前回書いた10日前の日記の予定ではとおに終わっていないとまずいのに、どうにか先ほどアップ。結局うまくまとめきらずで何だったのやら。うーん。 教材にインタラクティブ性を取り入れたお手本のようなページを見た。 http://buturi.hiro.kindai.ac.jp/but…

課題1提出。やってみたいこと(revise)

かなり期限超過。ポータルの進捗表示には日に日に赤(超過)が増える。5つある必修科目だけで、ほんと精一杯だなー。選択科目やってる場合じゃなくなってきた感も。うぅぅぅぅ5時に起きて、課題1であるところの再提出。朝型パターンにするのがいいかも。…

moodleでLMSを学ぶ

2006年度後期 - 学習支援情報通信システム論 http://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/curriculum/07/syllabus_07.html前半は、moodleを例に実習用のサーバを使いながら、LMSについて学ぶ。さすがに管理機能も充実している。セットアップしなくても実習で好きに触…

仮想のプロポーザルと発表資料

締め切りを過ぎてしまった。はやく出さないとコメントもらう機も逸してしまう。取り組み中のタスクはテーマ例の中から「早いものがち」で一つ選び、学会発表のためのプロポーザルを書き、発表スライドも作るというもの。 進捗がちょっとづつずれながら、他の…

JSET 2006

日本教育工学会の2006年度大会があり、初日と二日目に参加してきた。昨日は最終に近い新幹線で帰ってきた。心地よい疲労感と余韻に浸りながら、課題の教科書を読もうと膝の上においたまま、ぼーっとしているうちに東京に着いた。ウッカリお土産を新幹線のな…

研究者のタマゴ?

「特別研究1」は、2年次に1年かけて「特別研究2」でおこなう修論のための、助走科目。第一ブロックは研究とはどうやって進めるものかということを、自分がやりたいテーマについてステップを踏みながら研究のプロセスをシミュレーションし、回ごとに発表…