2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

おーおもしろい。

現在、タブの新たなブラウズ方法を実験中。 http://homepage.mac.com/mkino2/backnumber/2005_01.html#January%208_1 今朝は健康的に公園で一滑り。さてCG課題。ご飯食べたら眠くなってきた。

微妙に消化不良。課題2提出。

暮れにおおかた仕上げていたが、なんとかウィンドウに文字を重ねて表示するのを作りたいと思って調べたり探したりしたがうまいものに当たらず。というか、やはりちゃんと仕組みを勉強というか理解しないと。正直、現状では座標系の関連性や関連するAPIについ…

なんとか終わりそう

起きたら11時。よく眠るとスッキリ。短くてもエラーになる入力からチェックして行く。−1.がエラーになるのは、状態遷移が抜けていた。幸い状態が増えたりしなかったので、シフト動作と状態遷移を補うと通った。’)’で閉じる際のエラーは見当がつかなかっ…

終わった。

誤り生成規則もerrorトークンを使って何通りか試してみた。3つの課題を提出できる1つずつのソースにマージ(手で#include)し、コメントを書き入れ、ビルドできることを確認して提出準備OK。 明日はCG。

忙しい時に限って

1/10にCGとコンパイラの課題を出さなければならないので、このところなかなか動けない。とにかくこの2つの山を越えなければ。 院のBBSでにわかにインターネット大学院のあり方の一面を問う議論が勃発。参加したいがこれを終えてから。と思っているうちに、…

構文解析表やりなおし

課題2-3はプログラミングが大体完了。yydebugの出力や科目のページに用意されたオンライン体験コーナーの出力を参考に動作をトレースするデバッグ機能を書きながら作った。簡単な数式は解析できたが、−1とか(2)とかが入るとだめ。出力を見ながら書いた構…

CLOSURE(I)とGOTO(I,X)

今日から仕事始め。職場に入るとすっかり現実に引き戻された。 その前に、電車の中で誤り生成規則のぶぶん資料を読み、構文解析表の作成シミュレーションもやってみた。なんとなくわかった。手で書けそうな気がしてきた。よしよし。あとは還元動作を理解すれ…

タイトル一覧とかセクション毎の permanent urlなど

タイトル一覧が見られる機能が出来たそうで、いつからか、左に置いている「最新タイトル一覧」をクリックすると50日ぶんずつタイトル一覧が見られるように。こりゃいいや。あと、セクション毎のリンクが#なんとか って書式で出ていたのがパーマネントなur…

エラー処理

http://www.cc.nao.ac.jp/vppman/HTML/japan/ansi/ansi10/ansi0285.htm エラーが発見されたからといってすべての処理を中止してよい場合はめったにありません。入力の操作を続けてそれ以上の構文エラーを発見する方が有益です。 終わろうと思ってた時にIMで…

構文解析表ができた

手でまとめるとかくも大変なものかと。ロジックがアタマのキャッシュにいるうちに要領よくリズミカルにやってけばサクサク書けるのかもしれないが、そんなこともないだろう。最後はスプレッドシート上で整理した。これが一番。でもこのテクを外化しておかな…

誤り生成規則

課題2-2も また,適宜,誤り生成規則も入れてみよ を残して動いた。ふーーーーーーー。こちらは、ひょっとしたら課題2-1より簡単かも。yydebug大活躍。 [macintosh:susi/compiler/ex2] quwaji% lex ex2-2.l [macintosh:susi/compiler/ex2] quwaji% yacc -d e…

yydebug

くろねこさんの掲示板が年末年始、熱い。一言二言参加したいが、目の前の課題にめど立てないと・・・ 昨夜どこまでやったか、今日も起きてから昼間課題2-1に取り組んだ。lexもyaccもデバッグのテクを知っていた方がよさそう。 http://www.linux.or.jp/JF/JFd…

新春スパムメール

静かだったのに年が明けてから携帯にバンバンスパムメールが。指定着信に変更しようかなぁ。 大晦日とはうってかわっていい天気になり、元日起きてかみさんの実家に。ゆっくりのんびり食っちゃ寝で太った感じさえ。プリントしたPDFを1部だけ持っていたので…