コンピュータグラフィクス

オンライン期末試験

● 開始: Tue Feb 15 11:25:12 2005 ● 送信: Tue Feb 15 12:10:42 2005 終わりました。ふーーーーーーーー。 メールで届いた認証情報でテスト用のページにログイン。試験についての説明ページで注意事項を読み、「試験開始」ボタンを押すと、問題のかかれたPD…

試験(;_;)

2月から試験期間に入りますが、CGに関しても 試験を実施します。とは言っても、新規の問題に取り組んでもらう のではなく、演習問題の中から出題します。 但し、演習では記号で解答するだけですが、試験 においては導出過程を論述してもらう予定です。 (IT…

CAIは修了

ベジェ曲線の設問はしっかり計算して望んだら一発で正解。きもちいー。のこり2問もテキストを読みつつ解答。正否の0と1を間違えて何回かミスしたが、ラジオとレイトレの特徴をおさえていればあっさりクリアできる。無事全問クリアできた。これで一安心。 …

数式を書く

ベジェ曲線の設問でうなり中。こんなに時間かけてちゃいかんけど、もうキレイサッパリ数学が抜けている。 AppleWorks -- Math Editor http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tips/awme.html 手書きがいいけどデジタルで書くとどのくらい大変なの…

最後の課題

提出ページが出現していたので、会社から帰る前にプリントアウトしてスプラインの章を読む。設問はベジェ曲線。行列の計算は避けては通れない。 IMが来て、聞いてみると得意なところらしくいろいろ教えてくれた。 t-pot 『3次曲線の行列要素を求める』 http:…

演習問題IVかんりょ

行きの電車で、半分くらい解答が用意できたので、駅を出て喫茶店でコーヒーのみながらちょっとチェックして、会社について3問やってみた。3問目でアウト。まぁここまでにしておこう。 喫茶店はいろんな人がいろんな目的で利用しているのでおもしろい。今朝…

CAI下準備

課題5はなぜか提出ページが用意されていないが問題は用意されているので、残りのテキストと課題2つ、PDFをダウンロード。課題5の部分はテキストのボリュームがすごいのに問題は少ない。課題4の方がキツそうだ。プリントアウトしたので、電車の中で読もう…

図書探し

目的が明確な場合、やはり本の閲覧性はコンピュータディスプレイを通した情報参照より格段にいい。かといっていい本が近所の本屋にあるわけでもない。埼玉大学の図書館は誰でも利用できるようなので、そのうち行ってみようと思っていたが、サイトを見ると今…

微妙に消化不良。課題2提出。

暮れにおおかた仕上げていたが、なんとかウィンドウに文字を重ねて表示するのを作りたいと思って調べたり探したりしたがうまいものに当たらず。というか、やはりちゃんと仕組みを勉強というか理解しないと。正直、現状では座標系の関連性や関連するAPIについ…

課題2ほぼ完

切りのいいところまで、だいたいできた。ウラに光をあてるのは、現段階の理解では出来ない。すごいひらめきであてたい面を表に向けることに成功。やりたい動作がだいたい出来るようになったので、あとはソースにコメントをたっぷり入れて、シナリオ撮り。も…

ウラに光をあてるには

光源の設定をいろいろ試しながら、目標のスポットライト的なあてかたが出来るようになってきた。ポリゴンの裏面に光があてられないというかあたってくれない。何か設定が足りないのだろう。表面にあてるのはできて、スポットライトの照射角もキーボードで変…

課題2はエントリのみ

24日締め切りの課題2は、エントリのみで本体の提出は後出しに。どの程度作り込むかはだいたい決めたので、4つくらい実装する項目を書いてみてはコーディングし、動作させて次の4、5の実装項目を挙げて行く。こんな繰り返しで、すこしずつくみ上げて来て…

続き

昨夜の続き。とりあえずこのくらいにしておこう。キャプチャのクリアでメモリ開放のバグがあったのを直し、記録したシナリオの中にナレーションをかけるようにしてみた。これで結構再生が楽しくなりそう。 5513.1,4,e,580,367 5596.55,4,e,580,367 5679.97,4…

本題に入る前に

朝から試していたプレゼンテーション用ユーティリティみたいなのが結構動くようになった。おもしろくてニヤニヤしながら勢いで作った。glutKeyboardFuncの代わりに、作ったspuKeyboardFuncを呼び出すようにするだけ。この中で、キー操作のキャプチャ開始、終…

プログラミング課題2に向けて

間が空いたが次の期限はコンピュータグラフィクスのプログラミング課題#2で12/24である。ちゅーことで、OpenGLにResume。科目のページを読み直したり、ググったり。 GLUTによる「手抜き」OpenGL入門 http://www.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/opengl/libglut.ht…

プログラミング課題#1提出。ふぅ。

昨日のうちに動作するようになったので、適当にコメントを追記したり手直しをして、冒頭にコメントで必要な説明事項を書き、メールにて提出。どんなに回転させても黒いままのポリゴンが、どのサンプルでも少しあるのが気になりつつ、その旨書き添えて提出し…

法線ベクトルの計算

プログラミング演習に取り組み中。ポリゴンの外向き法線ベクトルを計算するところさえなんとかすれば、あとは出来そうな雰囲気?ほんとうか? http://wsim.cs.ehime-u.ac.jp/study/seminar/seminar6.html とか ベクトルテクニックノート http://www.yamagame…

ビューイングも終了したっ

木曜から仕事を休んでいる割りに、あまり勉強は手についていない。昨日は保育園でお世話になってる家族を夕食に招いたりしたので一日家の片付け。夕方時間が空いたので、コンピュータグラフィクスの演習3に引き続きチャレンジ。 相も変わらず変な計算を繰り…

問題II(陰影付け)

土曜の仕事の件はなんとか収まったようで一安心。でも自分のやれることは気を抜かずちゃんとやらなくては。 日曜は勉強して家事、勉強して家事、昼寝して勉強、勉強して家事と、一日勉強していた感じで結構いろいろ進んだ。コンピュータグラフィクスは影付け…

演習問題1かんりょ

昨夜気がついたら2時近かったがクリアした。1-8は単行ベクトルを3次平方行列と勘違いしてアホな計算を繰り返していたけど、気付いて計算するとそれらしい解に行き着いた。おちついて、右から並べてやって行けば、大丈夫だった。 このまま行きたいところだ…

行列行列

演習問題1に取り組み中。1日1問壁を越えて行ってる感じ。高専の教科書引っ張りだして電車の中で行列の復習。 http://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/course/robotics/coordtrans.html 「行列 座標変換 順番」でググって事例を探してみたりし…

受講開始

11月も1週すぎてしまった。データベースは後に回してプログラミング言語論でレポート形式に慣れてからやることにして、ゆっくりプログラミング言語論も始めて行こうと思う。 やります宣言したオートマトンと並行して、予定通りコンピュータグラフィクスを…