特別講義、SUSI会長野支部会

コンピュータネットワークの授業で特別講義があり、面白そうなのでという名目で入学式以来の仲間に会いに長野へ行った。いってみると金曜は都合でなくなってしまったとのこと。まぁメインは夜だったりするのでいっか。せっかくなので他の講義も出てみた。ひさしぶりの教室にとても緊張。椅子も硬くてお尻が痛くなった。
 
学校に着いたら、ちょうど2限のオペレーティングシステムが始まったところ。この科目はインターネット科目が用意されていないのでIT受講ができない。でもこの科目はもうちょいでインターネット科目にできそうな気もする。選択肢のほとんどない現状からすると、ひとつでも増やしてほしいのと、内容的にもみな取りたいような気がする。
この日の内容は、演習問題の説明とデバイス管理について。演習問題はファイルシステムのダンプからiノードの内容を取得したりファイルを取り出すもので、これを通してファイルシステムの仕組みを理解するのが目的なのだろう。
エンディアンの問題があって、リトルエンディアンな環境で実習してくださいとのこと。iBookPowerPCはビッグエンディアンらしい。
 
2限がおわって駆けつけたジモティな同級生と蕎麦ランチ。おいしかった。食休みもそこそこに学校に戻って3限目のコンピュータグラフィクスに紛れ込む。さっきより受講生が増えている。ここまで理論の講義が続いてきて、この日はいよいよプログラミング演習についての説明だった。何か作ってみようと思ったけどすぐにできるものではなく、サンプルコードをビルドして動かしてみるところ止まり。テクスチャを貼るサンプルは、Macではできないとのこと。ムキー。これも何とかしてやりたい。libjpgがうまい具合に利用できないとのことらしい。何かしらOpenGLAPIに渡せるビットマップを作れればよいのだと思うので、チャレンジしてみたい。 そういえばInterface BuilderのパレットにOpenGLってのがあったなぁ。
 
そして本命、特別講義。Yahoo!BBのネットワークを構築した平宮さん。毒舌で斬りまくり。学生に学んでほしいことを熱く語る。面白かった。ISO-OSIの7階層、上から順に学生に言わせていったが、みなちゃんと答えていた。勉強してるね。物理層について、いろいろ話が続くようだ。単なるメディアだけでなく、+αがある。それは、伝送技術。あぁ懐かしい響き。自分は伝送技術を仕事にしたくて某国内最王手通信キャリアを狙ったんだった。4,500もした分厚い本をよく読んだ。
続きの来週の講義は、IT生に配信してくれるということで、それを楽しみにしよう。この日の講義風景も撮影されていた。
 
夜は長野のおいしいものを食べに3人で行った。先生も連れ込みたかったが推薦入試を控え大変そうだった。店のおやじは「長野のモンたって、山菜とりんごしかねーよ」と言ってて豪快でおかしかった。料理はとってもおいしかった。