オートマトンと言語理論

勢いでレポート提出

問5のレポートを書いて、AppleWorksにテキスト貼付けて、構文木と、一部使ったDFAの絵など書いてPDFに出力。提出。内容もまずまずだろう。頑張ったところは評価してもらえるんじゃないかというところで。出さないと気になって直したりし始め、他が進まなく…

仮想講義

仮想講義 言語処理系論 http://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/~vu/01/jugyo/gengoshori/index.html 内容はとりたて変わったものではないが、仮想講義と銘打っての講義録としては、なかなか読みやすいのでちょっと感動。講義を録音してテープ起こしし、資料と数枚の…

文脈自由文法を求めて三千里・・・

頭の中で再帰の無限ループ。0と1からなる記号列はモノのたとえとしてこの上なくシンプルなんだけど、もう少し現実に近い例で置き換えられないのかな。無理か・・・ コンパイラはまだプログラミング言語がターゲットなので文法とか構文解析とかいうとイメー…

Chomsky,Greibach

なんとか問4まで書き上げた。あと1問。いろいろな変形を解いてきたけど、コンパイラでも構文解析で同じようなことをやった。さきに応用をやっていたせいか感覚はつかみやすかったが、せっかくなのでキッチリ理論と適用の対応付けをして理解を深めたいとこ…

文脈自由文法に関する問題

子供がインフルエンザで預けられず、お休み。2/13の期限に向け4連休確保できたのは忙しい時期にあって幸いだ。日記で復習と思ったら、11月を最後に記録無し。その前もほどんど記録が無いということはろくにやってなかったのか・・・ タラー 問題は1枚。…

プログラミング課題提出

コンピュータグラフィクスで書いた定義ファイル読み込みを流用してDFAの内部構造をつくるところからスタートして、DFAを模倣するところもサクサク作ったのだが、課題のDFAを読ませると最終状態が正しく取れなくなった。5つめ以降がおかしくなるのでいろいろ…

CAI 9-11サクッと完了

昨日は営業企画会議みたいなのに首を突っ込んで遅くまで話し込んでいた。普段接しない事業の側面を見聞き意見すると刺激も多い。反面、たとえば法人営業という観点からは必ずしもエンドユーザにハッピーになる提供の形にならないことも多い。個人にフォーカ…

正則表現せいそくせいそく

少しずつ進んでいるオートマトン。正則表現に入った。0,1のみの入力で基礎をしっかりと。これで正規表現もバリバリ使えるようになりたいところ。演習問題の5〜8が正則表現なのでテキスト4でカバーしているのだろうと思い込んでいて、6、7の解き方がさっ…

εNFAとか

昨日から本格的に始めたオートマトンと言語理論。問題1、2はNFAをDFAへ変換し、問題3、4はεNFAからεを消去するもの。昨夜は問題1を正解して寝てしまったが問題2も同じ学習内容についてだったのでやっておけば良かった。よく見よう。 今日は問題2をサ…